HABUSHI ISO … Shota Nakamura …
ワッツアップ・サーファーズ?!
ゴーイングオフしている・・・コンテスト会場ヨコのバンク・・・
慌てて・・・スイムアウト〜〜・・・
リップが叩き付けられるインパクトゾーンは・・・かなりヘビー級だった・・・
タイミングを見計らい・・・ひたすら深く深く・・・ダックダイブ・・・
アウトに出ると・・・オ〜マイガッ〜〜〜・・・言葉を失った・・・

HABUSHI ISO
練習・・・ヒート・・・フリーサーフ・・・すでに4ラウンド目・・・
ほとんどのサーファーは・・・ボードセーブ・・・エナジーセーブ・・・やらない・・・
ヒートが終わるや否や・・・アソコ波ヤバくないですか??・・・
オレを誘う?!かのように・・・パドルアウトしていった・・・シュン・・・

Shun Murakami
シュンと居ることで・・・いい刺激になっている・・・タイチ・・・
ボルコム・ダブ・グーフィーフッター・パイプライナー・・・と共通点も多い二人・・・
シュンとタイチ・・・新しいコンビ・・・バディ・・・メイト・・・最高でした・・・

Taichi Wakita
アンビリ〜バブルな・・・セットアップ・・・
魚眼レンズだと・・・やはり・・・ホレ具合やリップの厚さがリアルビューでないが・・・
バレルの中のビューは・・・魚眼レンズの真価が発揮された・・・

HABUSHI ISO
このカインドのコンディションと言えば・・・やはり・・・ショウタ・・・
このカインドのコンディションのウォーターショット・・・
体験しているカメラマンも多くはないハズ?!・・・
ショウタのスタイルは・・・ジョンジョンやジェイミーのプルインスタイルそのもの・・・
無駄な力が入ってなく・・・なによりも・・・見ていて・・・美しい・・・

Shota Nakamura
自分のイメージをしっかりと持っている・・・ショウタ・・・
もちろん・・・メイクすることがベスト・・・だが・・・
滅多に出くわさない・・・このコンディション・・・
とにかく・・・バレルの中をトラベリングする・・・ショウタにとって至福の一時だ・・・

Shota Nakamura
ディープなポジションから・・・スタンディングでプルイン・・・
見る人が見たら・・・普通のプルインに見える?!が・・・実はハイスキルなプルイン・・・
似たようなフレームを撮ったことがある・・・それは・・・
パイプラインでの・・・ジョンジョンフローレンス・・・ジェイミーオブライエン・・・
なんど見ても・・・同じようなスタイルとポジション・・・写真はウソをつかない・・・
この後・・・ノーグラブでギリギリのバレルラインを走り抜けた・・・

Shota Nakamura
モンスターセットを迷わずテイクオフした・・・シュン・・・
魚眼レンズに収まりきらない・・・チューブのデカさ・・・
これに似たようなフレームも・・・やはりパイプラインでの覚えがある・・・
基本的に・・・フレームに収まりきらない・・・オレのポジションミスなんだけど・・・
実際のところは・・・ホレ過ぎてインパクトゾーンに居れない波・・・ということでもある・・・

Shun Murakamai
茨城大洗で念願悲願の・・・公認プロサーファー・・・となった・・・レオ・・・
今まで何度も・・・後1勝でプロ・・・を経験して来た・・・
諦めず努力し続けていれば・・・必ずその時は訪れる・・・おめでとう〜〜・・・
落ち込んで反省して開き直るレオの姿が見れないのは・・・少し寂しい?!・・・笑・・・

Reo Kanao
このようなセッションに・・・ナオの姿があるのは・・・珍しい?!・・・
すでに20歳以上離れたジェネレーションコンペティターと戦い続ける・・・
常識で考えればありえないことだが・・・挑戦し続ける姿勢に美学がある・・・

Naohisa Ogawa

Naohisa Ogawa
結局1時間ほどで終了・・・いきなり波がブレイクしなくなった・・・
改めて・・・自然のサイクル・・・わからされた・・・
サーファーのみなさん・・・波がよくなる瞬間は一瞬の出来事が多い・・・
その瞬間を予測しフィットできる情熱・体力があるかないか・・・だ・・・
あとで・・・もうちょっとしてから・・・では・・・おそい・・・
あの時やっておけばな〜〜・・・サーファーなら誰でも経験したことがあるハズ?!・・・
ショートセッションで限られたフレームしか残せなかったが・・・少しでも残せて良かった・・・
この時のサーファーが見ていた景色・・・ドルフィンスルーする時のビュー・・・
・・・ハンパない・・・

HABUSHI ISO
サーファーがチューブの中から見ている景色・・・
サーファーそれぞれ好みなコンディション・マニューバーあると思う・・・
チューブ・バレルのコンディションは・・・出くわす可能性が低いだけに・・・価値が高い・・・
オレには無理・女の子には無理・・・と決めつけているサーファー諸君・・・
サーフィンは・・・チャレンジだ・・・
サーフィンの難しさ・・・サーフィンの奥の深さ・・・が理解できるハズだ・・・

HABUSHI ISO
いや〜〜〜・・・至り尽くせり・・・新島・・・波・・・最高です・・・
さらに興奮させてくれた・・・サーファー諸君・・・最高です・・・
御縁があって来させて頂いた・・・今回の新島・・・
JPSA スタッフのみなさん・・・心から感謝・・・です・・・
終了後一番興奮していたのは・・・理事長の牛越氏・・・でした・・・笑・・・
今までウッシーとオレはこのようなセッションを突き詰めてきた・・・
今までの経験があるからこそ・・・現在でもフィットさせられる・・・のだ・・・
色んなことを思い出させられたセッションでもあったな・・・
それと・・・改めて・・・魚眼レンズセッションの難しさ・・・痛感しました・・・
入っていたサーファー全員スコアしたかったけど・・・できなかった・・・悔やまれる・・・
タイミングが合わずスコアできなかったサーファー・・・またやろう・・・
あと本当はチャージしてくれたサーファーのベストショットを出したいところだが・・・
ベストショットをブログに掲載する・・・未だに抵抗感が強いオレ・・・
人それぞれに価値観がある・・・ということで理解して頂きたい・・・と思います・・・
いつかどこかで・・・ベストショットをお見せできることを願っています・・・
すでにこのような考え方も古い?!・・・世の中なんだと思うけど・・・
その時の自慢やエゴで終わらない・・・作品・・・として捉えて頂けたら幸いです・・・
・・・つづく