Photos & Text by colorsmagyoge.
トリプルクラウン第2戦ASP PRIME”VANS WORLD CUP”のDAY1がオンとなったハワイ時間の11/25(火)、日本時間の11/26(水)。
日本人サーファーで唯一このグレードの高いビッグイベントに参戦する大原洋人は、大会が始まる前の早朝からサンセットで1セッションだけサーフへ。
予想通り沖には、練習のために海に入っている選手たちばかりで
「全然乗れなかったです」
と言いながらも、それでも2、3本の波に乗って充分身体をほぐし、会場から徒歩圏内にあるHURLEY JAPAN HOUSEでヒートに備える。


大原洋人が出場するラウンド1のヒート13はハワイ時間のお昼過ぎくらいに行なわれる予定だったため、一度関本海渡とパイプをチェックしに行くが、ノース、そしてウエストからの2方向のスウェルが大きくぶつかり合い、海全体がどよんどよんした感じのバッドコンディション。

サイズは6-8ft、セットはそれ以上ありそうだったのでなんとかできないかと20分以上波を見たが、結局危ないということになり再びサンセットのHURLEY JAPAN HOUSEへ。
お昼過ぎには大原洋人の専属コーチである糟谷修自プロが到着。
ヒート前の波チェックと戦略を組み立てるべく、大原洋人と共に一足早く会場へ向かう。
2013年度のWJC(ワールドプロジュニア)で3位となり、2014年度のASP PRIME全戦への出場権を得た大原洋人。
しかし、2014年はシーズン序盤にオーストラリアで開催されたQS 6☆”AUSTRALIAN OPEN OF SURFING”で見事9位となった以外は好成績を残せなかったことから最終的にランキングを90番台まで落とすこととなった。
このままでは2015年シーズンはASP PRIMEに出場できなくなる可能性が高く、「最後のサンセットのPRIMEでは、ひとつでも多く勝ちたい」と、そんな強い思いと共に今回の試合に臨んでいた。
「洋人は自分のサーフィンを出し切ることができれば充分勝てる力を持っているから、とにかく一本一本を丁寧に」と、コーチの糟谷修自プロからもアドバイスが入る。

続きはカラーズマガジンへ
http://www.colors-magazine.com/?p=147399