ジャージ素材のウエットスーツがメインとなる春夏シーズン。
(あわせて読みたい記事 ▶ ウエットスーツをすばやく!そして簡単に着る方法)
いざ、ジャージのウエットスーツを引っ張り出してみた時、試着して伸びが悪く感じたことや、お腹やお尻の辺りにべったりとWAX汚れが気になったことはありませんか?
ジャージ素材のウエットスーツについたWAXは、濃い色のスーツでは白く見えるので、お腹側はポンポコ狸のようだし、お尻はお猿さんのよう。。。
また薄い色は、WAX汚れが茶色いので、古そうなスーツに見える。。
どちらも見た目はよくないですね。 さらに、ジャージの表面はポリエステルやナイロンといった繊維で覆われているので、この部分にWAXがついていると繊維が伸びない為、ウエットスーツ自体の伸びが悪くなってしまうという、ダブルパンチなわけです。
そんなウエットスーツをシーズン前に簡単クリーニング!
今回綺麗にするのは、こちらの3年物のジャージのフルスーツ。

●用意するもの●
・液体WAXリムーバー(液体で無香タイプがお勧め)
・布切れ(何でも大丈夫だが毛ぼこリの少ないものが◎)
*今回はTOOLSの液体WAXリムーバー(スプレータイプ)を使用
◎豆知識◎
WAXの汚れをウエットスーツシャンプーで落とすことができると思っている方がよく見受けられますが、それは誤った認識!洗うときによっぽどの熱湯を使わない限り、WAX汚れはウエットスーツシャンプーではほとんど落ちないのです。

★手順★
【1】WAXリムーバーを布切れやウエットスーツに適量吹きつけ、スーツの汚れを軽く叩きながら、時に軽くこすりながら汚れを拭き取っていきます。
(注意:強くこすらない事!繊維を傷めます)
ウエットスーツについたWAX汚れを簡単に落とす方法。 from Steele on Vimeo.
・お尻のWAX汚れ


みるみる綺麗になっていきます。 軽く落としただけでこの通り。
これだけウエットスーツに汚れがついていたってことですね。 特にステッチ(縫目)にはWAXの汚れがたまっているので、こちらも綺麗に除去してください。

さらにお腹側もどれだけ汚れていたか分かりやすいように半分だけ綺麗に。
・お腹側のWAX汚れ


見違えるように綺麗になりましたね。
【2】汚れを落としたら、最後にウエットスーツソフナー&シャワーをすれば完璧です!

汚れが広範囲の場合は、クリーニングした箇所としていない箇所でムラが出るのでご注意ください。各箇所のパネルごとに行ったほうがよりきれいに見えます。ウエットスーツ衣替えのシーズン、是非お試し下さい!
※ご注意事項※
すべての素材でテストはしていませんので、色落ちや表面繊維にダメージを与えることがございます。必ず目立たない場所でテストを行ってからご自身で判断してクリーニングを行ってください。
記事提供元:WETSUITS DESIGN http://www.tutto.jp
オンラインを中心とした、フルオーダー(カスタマイズ)専門のウエットスーツブランド。初級からコンペティターまで、幅広い層のユーザーに支持を得ています。湘南にオフィス兼ショールームをおいて、コストパフォーマンスの高い最新スーツを展開しています。
WAVALの新着/人気記事はコチラ▶http://waval.net